リストアは青春の再生
2012-09-20



禺画像]

 宇宙まで届きそうな青い空に白く湧き出た雲、その下に鳥海山の麓に横たわるワインディングロード。疾走する2台のオープンスポーツカーが静粛な森の中に一際甲高い音をなびかせている。 
 疾走する銀色の影をクローズアップしていくと団塊ゾンビの姿が現れてきた。(団塊ゾンビとは団塊世代の狭間に生まれた人たちがそう呼ぶらしい、それは一度退いてくれた筈なのに、また〜?)。
 二台ともHONDA車だ。先頭を走るのはおよそ48年前のS600だ、あとに続くHONDAはS2000。コナーリングではアウトインアウトを忠実に守って走行している。カーブ手前でセンターラインギリギリまで外側に膨らませる、そこからカーブのインサイドを見ると直線が見える。そこを一気にエンジン回転を下げずに突っ込む、カーブ出口が更にキツイ登りだとシフトダウンを強いられる。何しろ排気量は600cc+αしかない、回転数は7千回転ぐらいがトルクのピークなのでそれ以上をキープしながら走る。それ以下になるとビックパワーエンジンと違いアクセルの踏込とトルクが連動しないからエンストを起こす。
 だから直線でスピードをつけカーブの出口まで引っ張り一気に駆け抜けるのだ、パワーとトルクが小さい分アンダーステアーやスピンが出にくいから割と安心して突っ込める。それでも下りでは侮れないけど。
禺画像]

 そんな走行を歯ぎしりしながら後ろから付いてくるS200はこのS600のオーナーなのだ。その男こそS600に憧れ続けてきた。自分でコツコツとリストアし、鳥海山ツーリングを企んだ張本人なのだけれど、何故か今回の一番美味しいところを私が運転している。
 オーナーでもまだ回した事がないレットゾーンギリギリの9千回転まで
回しても軽快なエンジンを響かせている。けれど、京浜精機製作所製4連キャブレーターに吸い込まれる吸気音は排気音よりむしろ大きく聞こえる。グランプリマシンやF2、F1のエンジンと同じ設計を取り入れた超高回転型エンジンをそのままコンパクトにしたエンジン、もしかしてそれ以外作れなかったのかもしれないけど、本田イズムを強く感じるエンジンだ。
禺画像]

 このS600をリストアしたオーナーはお寺の住職で鎌倉時代から連綿と続く由緒正しき小さなまちの名刹、真言宗豊山派のお寺である。
 住職とは幼馴染で、気の置けない友人の一人、子供頃から機械いじりが大好きだったらしいけど家督を継ぐ運命に逆らいジャズやロックバンドを結成したりと、ちょい悪だった。私もその仲間のひとりだけどね。
 だけど、素直に仏教系の大学に進み、修行を積んでから一時期公務員として働いていた。ただ、関心するのは燃費を競う「マイレッジマラソン」に本気で参加して上位入賞を果たしたことは、尊敬に値する功績だ。何年もまえのことだけどカーグラフィックに掲載された。エコロジーの先駆け人かな?東北大震災の後には、がれき処理のボランティアに参加するなど忙しいなかS600をリストアした。
 そのことに刺激されたのがS2000のオーナー、土木技師から薬剤師に転身して薬店の社長をしている高校時代の同級生。十代のころは軽4ホンダZを乗り回していたころからS600に憧れていたらしいのだ。住職に刺激されS2000の初期型を購入してしまった。
禺画像]
禺画像]


続きを読む

[自動車&二輪]
[情報]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット